【お客様オーダー品】ルビー•インカローズ•ガーネットのマクラメ編み 天然石ブレスレット
¥16,800
SOLD OUT
✴︎こちらの作品はL様専用のオーダー品となっておりますので、ご購入はできません✴︎
ルビー、インカローズ、ガーネットを使用したマクラメ編み ハンドメイドブレスレットです。
すべての天然石は、色、輝き、大きさ、形が違うため、出来上がるアクセサリーはどれも一点ものです。
ハンドメイドのミニポーチに入れてお届けしています*
●ルビー(和名:紅玉)
石言葉:情熱・純愛・勇気 7月の誕生石
ルビーはコランダム(鋼玉)という鉱物の一種で、その中でも赤色の石を「ルビー」といい、青色の石を「サファイア」と呼びます。語源は「赤」を意味するラテン語のルベウス(rubeus)に由来するといわれています。
また、古来より「勝利の石」と呼ばれ、あらゆる危険や災難から持ち主の身を守り、困難に打ち克ち、勝利へと導くと信じられてきました。特に古代ローマでは軍神マルスが宿ると信じられ、戦場に向かう兵士達が身に着けたそうです。
●インカローズ(和名:菱マンガン鉱)
石言葉:新しい愛・ロマンの到来・清浄
正式名称は「ロードクロサイト」といい、ギリシャ語で「バラ色の石」という意味を持ちます。その名のとおりバラのように美しいピンクや赤の地色で、かつてインカ帝国が栄えたというアンデス山脈から産出されていることから「インカローズ」と呼ばれるようになりました。古くからインカ人によって『ピンク色のバラ模様を呈した真珠』として大切にされてきたと伝えられています。
ペルー産のインカローズはやや茶色がかった落ち着いた赤色の発色、アルゼンチン産のインカローズは鮮やかなピンク色の発色が特徴です。
●ガーネット(和名:柘榴石 ざくろいし)
石言葉:真実・友愛・忠実・繁栄 1月の誕生石
ガーネットの語源はラテン語で「種子」を意味する「granatum」です。和名と同じくザクロの実の中にある粒に似ていることから、この名前が付けられました。
その名の通り生命力・情熱・実りを象徴する、歴史上最も古い宝石のひとつで、魔よけのお守りとして大切にされていました。古代ギリシャやローマでは、「血」を連想させるその色あいから、怪我を防ぐ護符として兵士達が身に着けていたそうです。
また、自然に生み出される結晶が12面体や24面体などで整った形状になることから、誕生石の1番目に選ばれたと言われています。
【素材】
天然石:ルビー(モザンビーク産)、インカローズ(アルゼンチン産)、ガーネット(インド産)
ビーズ:14kgf、天然石
紐:ワックスコード(ブラジル産) 色:リネン
留め具:クリスタルビーズ
【サイズ】
ルビー:縦 約9mm 横 約10mm
インカローズ:縦 約9mm 横 約11mm
ガーネット:縦 約6mm 横 約8mm
内径:約140〜225mm(調整可能)
ご購入の際の注意点はこちらをご覧下さい。
https://www.shantiwala.jp/about